メダカ日誌

メダカ販売店、小山メダカセンターの店主によるメダカのブログ
CALENDAR
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
小山メダカセンターHP
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
無料ブログ作成サービス JUGEM
室内飼育ガイド入門編(留守中の給餌)
0
    めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

    [留守時の給餌について]
    例えば旅行などで数日ほど家をあけるようなときに、メダカの給餌をどうしたらよいか心配をする人もいるかも知れません。
    しかし実際には、2〜3日くらい餌を与えなくてもメダカは全く問題ない事が殆どのようです。
    逆に一番良くないのが、心配だからといって旅行の出発前に何時もよりも多めの餌を与えてしまう事で、これは水を悪くする原因にもなってしまいます。
    又、他の人に留守中の給餌をお願いする場合は、自分が普段与えている回数や量よりも「少な目」くらいの感じでお願いしておいた方が失敗が少ないかも知れません。
    TS3V01990001.jpg
     
    | メダカの室内飼育 | 18:08 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
    室内飼育ガイド入門編(混泳について)
    0
      めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

      [混泳について]
      たまに「メダカを飼育している水槽で、メダカと一緒に金魚も飼いたい…」という人がいますが、残念ながらメダカと金魚の混泳飼育は基本的には出来ません。
      又、他の種類の魚(熱帯魚など)との混泳飼育については、一部の魚種で混泳が可能なものもあるかも知れませんが、基本的にはやめておいた方が良さそうです。
      メダカ飼育を追求したいのであれば、やはりメダカ単独での飼育が望ましいと個人的には思います。
      TS3V0244.jpg
       
      | メダカの室内飼育 | 17:44 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
      室内飼育ガイド入門編(保温材)
      0
        めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

        [保温材]
        観賞魚用のヒーターを使用する場合、水槽の前面以外に保温材を貼り付ける事で節電効果を期待する事ができます。
        最近では節電意識が高まっている事もあり、コタツや電気カーペットなどの暖房器具向けや窓ガラス用などの保温材が色々と市販されているので、そういった物も流用する事ができると思います。
        TS3V02350002.jpg
         
        | メダカの室内飼育 | 18:33 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
        室内飼育ガイド入門編(コケ取り)
        0
          めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

          [コケ取り]
          水槽のガラス面にコケが発生する事で、メダカが観賞し難くなってくる事があります。
          ガラス面に付着したコケを落とすのに便利な各種のグッズが市販されていますので、利用してみるのも良いと思います。
          市販のコケ取りにはマグネット式や持ち手の付いたタイプなどがあり、各メーカーが色々と工夫を凝らしているようです。
          又、専用の物ほど使い易くはないですが、文房具の三角定規でも一応代用する事ができます。
          TS3V03420001.jpg
           
          | メダカの室内飼育 | 18:15 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
          室内飼育ガイド入門編(水質測定キット)
          0
            めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

            [水質測定キット]
            飼育水の水質は日々刻々と変化をしていく訳ですが、残念ながら見た目だけでは水質の変化を正確に把握する事は出来ません。
            市販されている各種の水質測定キットを使えば、水質の変化を数値的に知る事ができます。
            一口に水質の測定と言っても、ph、亜硝酸濃度、アンモニア濃度、総硬度…など、観賞魚の飼育に関係するものに限っただけでも、実際にはかなり多岐に渡ります。
            入門者ではいきなりその全ての測定キットを揃えるというのは難しいと思いますので、まずはphの測定あたりから始める事を個人的にはおすすめします。
            もちろんphだけで水質の良し悪しが全て解る訳ではありませんが、phを測定する事で水替え時のphショックを防いだり、飼育水のphを定期的に測定する事で、水質の変化具合の見当がつけられるようになったりします。
            TS3V06660003.jpg
             
            | メダカの室内飼育 | 18:18 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
            室内飼育ガイド入門編(分岐ジョイント)
            0
              めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

              [分岐ジョイント]
              一つのエアーポンプからの送気を複数に分けるときなどに使います。
              又、分岐ジョイントにはコックが付いているので、エアーの強さを調整する為にも使われます。
              メダカは強い水流を嫌うので、エアーレーションを施すのであれば例え分岐をしない場合でも、ポンプからの送気をそのままストレートで使う事は避け、必ず間に分岐ジョイントを接続して送気量を調整してあげたいところです。
              尚、送気量を調整する目的で分岐ジョイントを使う場合は、エアーポンプに負担がかかる事を防ぐ意味で、何も接続していないコックは少し解放させておくと良いでしょう。
              TS3V04070001.jpg
               
              | メダカの室内飼育 | 17:57 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
              室内飼育ガイド入門編(バックスクリーン)
              0
                めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

                [バックスクリーン]
                水槽の背面や側面に張るシートで、メダカを引き立たせる効果や体色を退きにくくする効果があります。
                又、太陽光が入り込み易い窓際に水槽が置かれている場合は、水槽にバックスクリーンを張り付ける事でコケの発生を抑制する効果や、太陽光による水温の乱変動を防ぐ効果が得られるとされています。
                TS3V03400001.jpg
                 
                | メダカの室内飼育 | 18:09 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
                室内飼育ガイド入門編(ネット)
                0
                  めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

                  [ネット(網)]
                  水槽からメダカを掬うときに使うネットは、サイズの異なる物を、大、中、小、といった感じで幾つか揃えておくと便利です。
                  観賞魚用の網には懐が深型の一般的なタイプの網とは別に、懐の浅く作らた選別網と呼ばれるタイプの網がありますが、ガラス水槽のような比較的水深があって横見でメダカを掬う場合には、一般的な深型の網の方が使い易いでしょう。
                  一方、選別網と呼ばれるタイプの網は、洗面器のような水深の浅い容器でメダカを選別する際などに適しています。
                  TS3V0172.jpg
                   
                  | メダカの室内飼育 | 18:35 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
                  室内飼育ガイド入門編(水温計)
                  0
                    めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

                    [水温計]
                    日々の水温変化を把握する為に必要で、特にヒーターで保温を行う場合には、ヒーターやサーモなどの器具が正常に作動している事を確認する為にも水温計は必需品です。
                    市販の水温計にはガラス製の物やデジタル製の物がありますので、好みの物を選べば良いでしょう。
                    最高水温と最低水温が記憶されるタイプであれば、朝夕にリセットを行う事で毎日の最低水温と最高水温を知る事ができて便利です。
                    TS3V0240.jpg
                    | メダカの室内飼育 | 18:13 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
                    室内飼育ガイド入門編(ホースとバケツ)
                    0
                      めだか販売店、小山メダカセンター店主のブログです。

                      [ホースとバケツ]
                      水換えをする際の必需品とも言えるのがホースとバケツです。
                      この二つは大抵どこの家庭でも普通にある物だとは思いますが、家庭で使っている物とは別にメダカ飼育用の物を用意しておく事をおすすめします。
                      又、こういったよく使う物は、水槽の近くにキチンと整理した状態で置いておくと作業がし易いでしょう。
                      TS3V0237.jpg
                       
                      | メダカの室内飼育 | 17:53 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP